|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
省エネ設備提案:エネルギー効率の良い設備で経費削減! |
|
 |
|
|
|
ショーケースと冷凍機をトータル制御するシステムコントローラーの開発により、これまでのエネルギーロスを大幅低減。
日本冷凍空調学会より「奨励賞」、通産省(現・経済産業省)より「省エネ大賞」省エネルギーセンター会長賞を受賞! |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
電力消費が少ない夜間電力を利用して氷を作り、昼間それを溶かして利用する氷蓄熱の小スペース型システム。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
暖かく乾燥した店内に冷えたオープンケースを最適な温度と湿度に管理。消費電力も格段に少なくなります。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
食品安全管理に関わる冷凍設備をインターネットを利用して遠隔監視し、迅速なサービス対応を実現。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
現在お使いの冷凍機(定速)にインバーター制御システムを取付けるだけで消費電力を削減。取付が短時間で行えるため、お店を開店したままでの施工が可能。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
空調の集中管理を個別管理に更新することで、ランニングコストの大幅な削減へ。規模や利用状況に最適なシステムを選択することで、燃料代や電気料金の削減が可能。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
ひとつのエネルギー源から複数のエネルギーを取り出すことのできるシステム。ランニングコストを抑えることはもちろん、二酸化炭素の排出を抑えることも可能。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
貴重な水資源を無駄にすることなく、なおかつ衛生的な水質を保ち、温かいお湯の熱も無駄にすることなく再利用することが可能な、大量に水を利用する施設にとってかかせないシステム。
|
詳細はこちら>> |
|
|
|
 |
|
|
|
エアコンのフィルターが目詰まりすると冷暖房の効率が低下し、余分な電気代がかかります。フィルター清掃で省エネ運転と快適な環境を維持。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
フィルターでは除去しきれないこまかな汚れがあります。エアコン内部の洗浄を行なうことで、室内の空気を正常に保つことはもちろんのこと、電気代も節約。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
店舗のショーケースでは、使われているハニカム。清掃をすることで、ケースの冷えがより良くなることはもちろん、電気代も節約。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
劣化したオイルでコンプレッサーを運転しつづけると圧縮機の焼付けを起したりつまり等の故障の原因となります。 |
詳細はこちら>> |
|
|
|
 |
 |
 |
リニューアル提案:もっと快適になってストレス解消! |
|
 |
|
|
|
時間のかかる予冷庫を利用している、予冷を短時間で済ませたいお客様におすすめ。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
1988年に採択された『オゾン層保護法』により、2020年にはHCFC系ガス全廃が決定しています。新冷媒ガスでは既存の冷凍機はもちろん、冷媒配管も使用できなくなるため交換が必要となります。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
農産物の成熟、老化を促進するエチレンガス。光触媒によるエチレン除去装置で、花きや果物といった痛み易い農産物の鮮度を伸ばすことが可能。予冷庫内の総合環境浄化も行なえます。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
室外機が効率的・経済的に運転する間接散水冷却方式を利用して、省エネルギー及び機器の延命効果向上。 |
詳細はこちら>> |
|
|
|
 |
|
|
|
人の血管や神経にたとえられる建築設備。外見では解らなくても、見えない部分での老朽化が進行しているケースがあります。 |
詳細はこちら>> |
|
 |
|
日々進歩する技術によってより高性能な機能はもちろん、消費エネルギーを抑えた機器が商品化されています。 |
詳細はこちら>> |
|
|
|
 |
 |
 |
株式会社 マツハシ冷熱 |
〒380-0928長野県長野市若里一丁目5番1号 |
TEL 026-223-0600 FAX 026-228-6378 |
 |
Copyright (C) 2005 Matsuhashi Reinetsu
Co.,LTD All rights reserved. |
 |
|